
こんにちは。ガンプラ素組愛好家のプラマックです。
今回はマスターグレード・ガンダムF90レビューになります。
このガンダムF90は個人的に思入れがある機体です。プラマックもスーパーファミコン世代ですのでフォーミラー戦記をかなり時間をかけてプレイしました。待望のマスターグレード化となって早速購入しました。バンダイホビーサイトで再販予定となっていますので、気になる方は写真を参考にしていただくといいと思います。
※プラマックは素人です。作り方が荒い点や至らないことをご了承ください。
※個人の感想が含まれています。気になる方は文章は無視していただき写真だけでも参考になれば幸いです。
目次
製品情報
販売元 | バンダイ |
登場作品 | 機動戦士ガンダムF90(漫画)、機動戦士ガンダムF91フォーミラー戦記0122(スーファミ) 機動戦士ガンダムF90FF(漫画・ガンダムエース連載中)・模型企画 |
販売日(再販) | 2023年2月お届け予定 |
価格 | 4,400円(税込み) |
ガンダムF90とは??
劇場版のガンダムF91のMSVの一つの機体として、登場した機体でF91のプロトタイプや武装の試験機を兼ねていたとされています。なかでもこのVタイプの装備するウェスバーの試験結果が有効であったことから、F91ではウェスバーが採用されるにいたったようです。もともと、地球連邦軍が小型MSの開発を急いでいたが、アナハイムエレクトロニクスのヘビーガンの性能に満足することができず、サナリィにF90開発を承認したという経緯があるようです。MSA-120とのコンペでは、結果的にはF90が勝ったのだが、開発実績のないサナリィが信用できなかったのか試験が継続されることとなる。
アンテナはV字でツインアイはガンダムを思わせる意匠を引き継いでいる。塗装も元祖ガンダムのカラーリングを引き継いでいるが開発元がサナリィであるために正式にはガンダムとは言えないというものも多いです。
プラマックもスーファミの『フォーミラー戦記』をプレイした世代であり、Vタイプの感想が追加された時はなんてかっこいい機体なのかと思いましたが、すぐにF91が実戦配備となるので出番は少ないです。
マスターグレードって何??
マスターグレードシリーズは、1/100のスケールで『究極のガンプラ』を目指して作られたシリーズです。最初の機体はやはりRX-78-2ガンダムでした。プラマックもこのキットを作ったことがあり、その当時としてはかなり精巧に作られたものであったことを覚えています。後に上位の1/60スケールで展開されるパーフェクトグレードシリーズが展開されるものの、現在でもマスターグレードシリーズは続いています。
これは余談ですが、初期のMGシリーズはガンダムシリーズやそのMSV、Zガンダムの機体が主体でその当時の最新のガンダムシリーズを見ていると物足りないラインナップでした。今でこそ、それでいいと思いますが当時は子供でしたので・・・現在ではラインナップも増え選択肢が多い中で購入することができますが、転売の横行で中々必要な人にガンプラが渡らないのは残念です。ガンダムF90のシリーズは、小型の機体という設定ですので当時の1/144スケールがなく旧キットは1/100スケールでした。現在はHGシリーズで1/144スケールで販売されているものもあります。より小型感が出て個人的には好きです。

写真を見ていきます。
正面

旧キットとは雲泥の差です。ほぼカラーリングが必要ないほどの完成度とリバランスによるプロポーションを誇ります。後で比較もしますが、シールドの進化が素晴らしい、持ち手の部分も工夫されています。F90は墨入れが生える機体ですので、普段はあまりしませんが、墨入れはしようかと思います。
側面

側面から、素晴らしいの一言です。


シールドもカラーが入り厚みも出てよいです。頭部パーツもバランスを崩さないようにリバランスされています。
背面

脚部のアキレス腱部分にメッシュパーツを使いリアルに再現されています。

腰部分にビームライフル装備可能。
装備品

ビームサーベルもプロポーションとのバランスはグッド!!

おまけにコクピットが開くギミックもあります。
ランナー










MG ガンダムF90 足の動力パイプに使うリード線とメッシュパイプ


MG ガンダムF90説明書裏
旧キットとの比較


もはや別機体!
こう見ると値段も違いますし、発売された時期も大幅に違いますので当たり前ですが、MGはうまくリバランスされています。さらに、旧キットもそこまでプロポーションは悪くはなかったのですが、細かい部分にMGキットは良さを感じます。シールドの違いは歴然です。
ガンダムF90旧キットのレビューはこちらです。
因みにSDキットも過去に作成済みです。

ガンダムF90 SDキットのレビューはこちらです。
最後に
今回はMGガンダムF90を素組していきました。旧キットと比べるともはや別機体と思えるほどプロポーションが良くなっています。個人的にはらしさが失われている感も否めません。再デザインでここまで変わるとは思っていませんでした。
しかし、好きな機体であることは変わりありません。F90ミッションパックを購入することで拡張性が高まるという機体です。ミッションパックを装備させて報告させていただきたいと思います。旧キットも他のパックのキットを購入していますので、記事にしていきます。
まだ発表されていないパックもありますのでどんなパックが出るか楽しみにしつつ、大量に膨れ上がったガンプラたちを作って記事にしていきますのでよろしくお願いします。